941件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

これも同じ場所で撮ったものですけど、時間が5分、10分によって歩行者とそれから自転車交差するというような状況が毎日続いておるわけでございます。これは帝京大可児高校の学生と可児市内へ向かわれる高校生、中学校の自転車同士が擦れ違う場所で、歩道も大変狭く大変危険な状況になっておると思います。

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

4回目はどうしようかなと思っていたんですけれども、なぜかというと、市長にも言われました交差接種をお願いしますとこの場でおっしゃっていたんで、たまたまでしたけど、私のかかりつけ医も、ファイザーファイザーと1回目2回目で3回目がモデルナということで打って交差接種したんですけれども、2回目もそうだったんで3回目がひどい副反応で、一晩まるっきり寝られずに、腕が上がらなくて、寝返りを打つと痛くて痛くて仕方ないという

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

そのため、沿道開発部を避け、新たな病院への定時性を確保するための重要な道路となり得るのが、今回、質問する東濃西部都市間連絡道路と、それに交差する(仮称)瑞浪都市連絡線だと考えています。  また、病院への定時性以外にも、事業化が実現して道路が開通すれば、市民にとってもこの道路は大きな可能性になると考えています。  そこで、東濃西部都市間連絡道路現状について確認をしていきます。  

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

信号もないこの交差点右折して東に向かっていこうと、線路のほうに沿っていこうとする大型貨物と、逆に逆方向から西に向かって進入しようとする大型車両、この変則交差点で、西に向かった大型貨物が今度は南に向かって左折をしていくという、大変交通の一時的な難所となる場所であります。  

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

この開発は、市の南部、桜ケ丘地区に程近い大森地区県道多治見白川線市道27号線(田白桜ケ丘線)が交差する大森新田交差点北東側で行われております。また、谷を挟んだ南側では既に太陽光発電施設が完成し、稼働しています。そして、この谷の入り口付近には、市道27号線に面し民家が2件、そのほか3店舗が入居するテナント建物、ガソリンスタンド、美容院、工場などがあります。  

多治見市議会 2021-12-14 12月14日-04号

駅北本庁舎を建設するため、川南からの交通環境を改善しようとするその事業は、弁天町交差点、本町4丁目交差点多治見橋右折車線の不足により、そのような事業効果が十分見込まれないものと考えます。川南からの通行をスムーズにできず、渋滞が増えるだけと考えます。本庁舎という多治見市全体の事業が、有効な交通計画を持たず進められていくことも心配です。 

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

国道418号の肥田瀬交差点から宮地交差点までの間は、北側県道関金山線と並走する区間となっており、両路線とも広域交通を担う幹線道路であること、関金山線完成済みであることから、県は同区間を市に移管し、並走する関金山線と同路線都市計画道路東山西田原線交差する岩下交差点から肥田瀬交差点までの間を国道418号に読み替える計画を持っていると聞いております。  

高山市議会 2021-09-10 09月10日-03号

建設部長村田久之君登壇〕 ◎建設部長村田久之君) ただいまの御質問のとおり中部縦貫自動車道市道下保上野線はボックスカルバートを用いて立体交差する構造となっております。 交差部の市道における歩道の確保につきましては、勾配や視距などの歩行者等安全性を考慮しまして、独立した歩行スペースを整備することとしてございます。 

可児市議会 2021-09-02 令和3年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-09-02

ダンプ用の新道路市民登山道交差する安全上の問題など、幾つかの問題を指摘して、こういうところへは建ててはいけないと。しかし、そこにはもう建ててもいいよという許可が下りているという現状があります。  奈良県の平群町のメガソーラー開発では、平群櫟原地区山林伐採が進み、安全性が危惧視されている。

羽島市議会 2021-03-17 03月17日-05号

事業の内訳といたしましては、自治会からの要望を踏まえたカーブミラーガードパイプ道路照明灯区画線などの新設に必要な予算として600万円余、正木町と足近町における県道との交差部の防護柵設置経費として420万円余、さらに、令和2年度羽島市通学路安全推進会議にて、対策が必要となった箇所に対して250万円余を計上し、中央小学校通学路における交差点カラー舗装竹鼻小学校通学路における横断歩道待場歩道拡幅

土岐市議会 2021-03-09 03月09日-02号

路線全線のルートとしましては、北側は肥田町浅野の県道交差点辺りから、南側につきましては一般県道肥田下石線中央縦貫道交差点辺りで、ルートの延長といたしましては約3.5キロを想定しておりますが、今回の業務調査測量設計を経て決めていきたいと考えております。 施工内容につきましては、切土や盛土である土工、排水工舗装工とともに、必要に応じて地盤改良工擁壁工というような工事内容になるかと思います。 

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

──┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │    │決算│22,502,189│28,751,431│18,500,012│12,500,190│ 8,681,930│ └────┴──┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ <監査の結果> (1)金額の根拠 【事実関係】  市が、鉄道沿線現地測量業務踏切部測量業務名鉄高架事業協議資料作成支援等業 務、交差排水路予備検討業務

恵那市議会 2020-12-22 令和 2年第6回定例会(第3号12月22日)

標題の1は、危険な交差点についてです。  昨年の5月、滋賀県大津市の交差点で、車が保育園児らの列に突っ込んで、16人が死傷した痛ましい事故がありました。同県が事故を受け、交差点安全確認調査をしました。その結果を踏まえ、危険な交差点箇所がないか、防護柵や車止めのポールの設置など、対策が全国に広まりました。当市でも対策検討をしたと思いますが、その中で神明町の交差点設置があります。